April 01, 2025
電波・情報通信政策についての報道発表などのトピックを賛助会員の皆様に提供しております。以下は最新号の目次です。
情報通信政策の動き(2025年03月)
- 我が国から有望なサイバーセキュリティ製品・サービスが次々に創出されるための包括的な政策パッケージ「サイバーセキュリティ産業振興戦略」を取りまとめました(2025年3月5日、経済産業省)
- 「クレジットカード・セキュリティガイドライン」が改訂されました(2025年3月5日、経済産業省)
- 日本放送協会の基幹放送局提供子会社((株)日本ブロードキャストネットワーク)への出資の認可(2025年3月7日、総務省)
- 認定放送持株会社の認定(2025年3月7日、総務省)
- 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律及び住民基本台帳法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました(2025年3月7日、デジタル庁)
- 不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況(2025年3月13日、警察庁、総務省、経済産業省)
- 特定実験試験局として使用可能な周波数の範囲等を定める告示案に係る意見募集(2025年3月14日、総務省)
- アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を定める告示の一部改正案に対する意見募集(2025年3月17日、総務省)
- 「ワット・ビット連携官民懇談会」の開催(2025年3月18日、総務省)
- 西日本電信電話株式会社の他者設備を用いた地域電気通信業務の認可(2025年3月18日、総務省)
- 若手人材を対象とした国際的なサイバー競技会(ICC)を2025 年 11 月に国内開催します(2025年3月18日、内閣サイバーセキュリティセンター)
- 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行規則の一部を改正する命令案に対する意見募集について(2025年3月24日、デジタル庁)
- 電波法施行規則等の一部を改正する省令案等に係る意見募集 -インマルサットIoT型の導入に向けた制度整備-(2025年3月25日、総務省)
- IoT製品に対するセキュリティラベリング制度(JC-STAR)の運用を開始しました(2025年3月25日、経済産業省)
- 「宇宙戦略基金 基本方針」の改定及び「宇宙戦略基金実施方針(総務省計上分)第二期技術開発テーマ」の策定(2025年3月26日、総務省)
- ブラジル連邦共和国通信省との情報通信技術分野の協力に関する覚書の署名(2025年3月26日、総務省)
- 電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(令和6年度第3四半期(12月末))(2025年3月28日、総務省)
- 通信量からみた我が国の音声通信利用状況 ―令和5年度の利用状況―(2025年3月28日、総務省)
- LINEヤフー株式会社に対する通信の秘密の保護に係る措置(指導)(2025年3月28日、総務省)
- ウラノス・エコシステムにおける産業データ連携の促進に向けた「トラスト」のあり方に関する報告書を取りまとめました(2025年3月28日、経済産業省)
- 行政の進化と革新のための生成AIの調達・利活用に係るガイドライン(案)に係る意見募集を行います(2025年3月28日、デジタル庁)
- 日本電信電話株式会社等の令和7年度事業計画の認可(2025年3月31日、総務省)
- スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律における特定ソフトウェア事業者の指定について(2025年3月31日、公正取引委員会)
JATEホームページに戻る